抗リウマチ薬について:リウマチの症状と治療

抗リウマチ薬について

関節リウマチに使われる薬のタイプは大別すると「抗リウマチ薬」「非ステロイド抗炎症薬」「ステロイド薬」の3種類だ.

病気の発症と免疫の関係が解明され,関節リウマチは自己免疫疾患であると考えられるようになり,現在では早期から,免疫に働きかける「抗リウマチ薬」を使うようになっている.

「抗リウマチ薬」は,免疫に働きかけて関節の炎症を抑え,病気の進行を抑えることができる薬だ.

しかし,痛みを鎮める働きや,即効的に炎症を抑える働きはない.

この薬の効果は,服用し始めてから普通2〜3ヶ月後にあらわれることが多い.

効果は検査によって赤沈やCRPの値にあらわれ,リウマチ因子にも改善がみられる.

一般的にゆっくりと効果があらわれる薬だが,いったん効果が出てくると,長期間にわたって持続する.

そのため,関節リウマチの炎症が起きず「寛解(関節炎症が治ったように見える状態」にすることができる.

これは種々の薬の組み合わせの効果によるもので,実際の治療では,関節炎の再発と新たな発症に備えて,効果のあった抗リウマチ薬の服用を続けることになる.

「抗リウマチ薬」には,その働きによって免疫調整剤と免疫抑制剤があるが,現在もっとも注目されているものに生物学的製剤がある.

これは,特定の物質だけに働きかける抗体を作って体内に注射し,炎症を引き起こす免疫反応だけを制御しようというものだ.

この薬は日本でも認可され使用されているもの,臨床試験が行なわれているものがあり,期待が持たれている.

関連記事

スポンサードリンク

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:
http://cosme30s.jp/mt/mt-tb.cgi/437
ブックマークに追加する ▲リウマチの症状と治療TOPへ